1995年 会報

第71号(1995年1月31日)
- 後悔しない住まいづくり 中野潤一(潟Vンバ開発) 1-2
働態の窓 大砲とミサイル 宮代信夫(北海道工業大・経営工学) 2-3
話題らん 人間工学領域における国内外の標準化動向 谷井克則(生命工学工業技術研) 3-4
第19回人類働態学会西日本地方会 - - -
一般演題 1.無人化工場にむけての省人化による新しい災害とその対策の試み 中野豊道、中野雅文(マツダ潟}ツダ病院) 5
- 2.麺製造工場を対象とした高齢者のための職務再設計に関する事例報告 松永哲哉、奥武久典、平井誠一郎、藤井善浩、長谷川徹也(近畿大・九州工学部)、松本一弥(東亜大) 5-6
- 3.最大下作業時におけるマスク着用の影響 舩津京太郎、森川寿人(九州女子短期大・体育) 6
- 4.脊髄損傷者の麻痺部血流量に及ぼすArm Cranking運動の影響 山崎昌廣、村木里志、石井好二郎、菊池邦雄(広島大・総合科学部・健康科学) 6-7
- 5.疲労性筋収縮中の表面筋電図の変化の解釈について 大箸純也(九州芸術工科大・人間工学) 7
- 6.ファジイ処理を導入した個人健康管理システム 今井義量(熊本短期大) 7
- 7.雲仙普賢岳災害が児童生徒の発育発達と呼吸循環系機能に与える影響について 小原達朗(長崎大・教育) 8
シンポジウム:人類働態学と健康科学 1.働態と健康:シンポジウムのねらい「有病量転換Morbidity Transitionの完成へ向けて」 門司和彦(長崎大・医) 8
- 2.加齢と体構成変化 田原靖昭(長崎大・教育・保健体育) 8-9
- 3.中高年齢者の環境適応能 神代雅晴(産業医科大・産業生態科学研・人間工学) 9
- 4.長崎市の在宅老人ケアの実態と対策 永田耕司(長崎大・医・公衆衛生) 9-10
第22回人類働態学会東日本地方会 1.知的障害者の身体活動−心拍数と歩数の分析− 安井友康(北海道教育大・岩見沢校)、山岸雄一(小田原児童相談所) 10
- 2.埼玉県障害者交流センターにおける利用登録者の分布と活動状況 田中俊之、丸山恭子(埼玉県障害者交流センター) 10-11
- 3.Perceiving Aperture Size by Haptic Probing With a Long Cane Juang Sunanto*,Kim Young Bee**,and Hideo Nakata*(*Institute of Special Education,University of Tsukubaa,Japan **Dong A University,Korea) 11
- 4.築地魚市場における労働者の働態についてILO「安全、衛生と作業条件の改善のためのチェックリスト」を用いた職場点検事例報告 池上徹、岸田孝弥(高崎経済大)、渡辺明彦、前原直樹(労働科学研) 11-12
- 5.看護婦が深夜勤務時にとる仮眠の効果−覚醒時脳波の分析− 佐々木司、菊池安行(千葉大・工)、進藤悦子(三井記念病院高等看護学院) 12
- 6.表面筋電図による作業負担の評価 川上剛、酒井一博(労働科学研) 12-13
- 7.コクピットのインターフェイスとパイロット働態 堀野定雄、森みどり、森木茂(神奈川大・工・人間工学) 13
- 8.人間工学領域における国内外の標準化動向 谷井克則(生命工学工業技術研) 13-14
- 9.読書能力に及ぼす加齢の影響について 金城悟(東京成徳短期大) 14
- 10.高齢者のサッケード追視の特徴 金映妃(東亜大、韓国)、中田英雄(筑波大・心身障害学系) 14-15
記録 幹事会(第13期第2回) - 15-16
- 1993年度第2回JHE編集会議 - 16
編集後記 - - 16
別冊:人類働態学会会員名簿 - - 1-12
第72号(1995年7月15日)
- アジア地域の労働改善協力にみる変化 小木和孝(労働科学研) 1-2
- 第4回東南アジア人間工学学会に参加して 片岡洵子(日本女子体育短大) 2-3
- 1994年度夏季研究会「真夏の夜の夢をつくばの宇宙センターで」 3
- 人類働態学会夏季研究会に参加して 長沼敦昌(筑波大・教育研究科・障害児教育) 3-4
- 人類働態学会夏季研究会に参加して 真家和生(大妻女子大・人間生活科学研) 4
人類働態学会第29回大会 - - -
特別講演「オホーツクの自然と動物資源」 - 石島芳郎(東京農大・生物産業) 5
一般演題 1.占領期における医療労働とアメリカの反共政策 田中幸子(神奈川大・法学研究科) 5-6
- 2.中高年齢者のキャパビリティについて 小黒芳男(神奈川大・工・経営工学) 6
- 3.老人保健事業の先進的な実施方策の評価に関する研究−対象者の情報把握方法− 岡島史佳、荒記俊一、村田勝敬、楢村裕美(東京大・医・公衆衛生)、佐々木和人(ナトメック七里病院・リハビリテーション科) 6-7
- 4.大規模小売店の防災設備と従業員の防災意識の実態評価について 池上徹、岸田孝弥(高崎経済大) 7
- 5.多発する家庭内災害と働態重視の対策1)誤使用論から設計欠陥論へ 堀野定雄、森みどり(神奈川大・工) 7-8
- 6.多発する家庭内災害と働態重視の対策2)事故発生過程の記録・分析の改善 堀野定雄、森みどり(神奈川大・工) 8
- 7.農業労働災害事故の発生原因の対策に関する一考察 池田良夫(愛知工業大・経営工学) 8-9
- 8.肥満傾向を示した知的障害者の体重変動と身体活動 安井友康(北海道教育大・岩見沢校) 9
- 9.低負荷微細操作における手指の制御動作について 岡田明(大阪市立大) 9-10
- 10.足踏み測定器による歩行パターンの解析 高井明徳(大阪信愛女学院短大)、三戸秀樹、清水忠彦(近畿大・医) 10
- 11.ヒトの梯子登りの動作と筋活動 岡田守彦、宮下節、大山圭悟、山田洋(筑波大・体育科学) 10
- 12.クレーンの操作性評価の実験中にみられた心拍反応の一例 酒井一博、川上剛、伊藤昭好(労働科学研) 11
- 13.油圧ショベル運転作業の疲労感について 真家和生(大妻女子大・人間生活科学研) 11
- 14.ストレスと疲労:その相違 斉藤良夫(中央大・文・心理) 11
- 15.スポーツマンの種目別死亡年齢 大澤清二、笠井直美、武川素子(大妻女子大・人間生活科学研) 12
- 16.二足起立ラットの姿勢評価−X線写真による解析− 松村秋芳(防衛医大・生物)、岡田守彦、小島龍平(筑波大・体育科学) 12
- 17.ゴリラにみられる上顎大臼歯の摩擦様式と3D解析 石田英実(京都大・理・自然人類)、山下真幸(獨協医大・解剖)、中務真人(大阪医大・解剖)、荘村泰治(大阪大・歯・歯科理工) 12-13
- 18.正月料理の調理に影響を与える要因について 武川素子、(労研)、笠井直美、大澤清二(大妻女子大・人間生活科学研) 13
- 19.「抱っこ」の姿勢にみる左右差について 岩田浩子(名古屋女子大)、犬飼博子(お茶の水女子大) 13-14
- 20.見かけの年齢の妥当性について 片岡洵子(日本女子体育短大)、柴田哲史(千葉大)、小原聖子(日本女子体育大)、鈴木美絵(都立青鳥養護学校) 14
- 21.現場改善における要因別接近と同時多面接近 小木和孝(労働科学研) 14
- 22.航空管制官のパフォーマンスと生体反応−尿中カテコールアミン排泄量を中心として− 守和子、前原直樹、飯田裕康、渡辺明彦、花岡知之(労働科学研) 14-15
- 23.事務作業における椅子と疲労 近藤雄二(天理大・体育) 15
- 24.ヴェトナム、メコンデルタ農民の労働と生活 川上剛、渡辺明彦、酒井一博(労働科学研)、トン・タット・カイ(ヴィタン病院学校) 15
- 北の地での学会開催して 大西徳明(東京農大) 15-16
- 人類働態学会の受付をしたこと、あるいは、「正しい」疲労について 松井俊和(東京農業大・生物産業学部) 16
- 人類働態学会に参加して 堀内弓子(横浜女子短大) 16
記録 第37回総会 - 17-18
- 幹事会(第12期第8回) - 19
- 幹事会(第12期第9回) - 19
- 幹事会(第13期第3回) - 19-20
- 人類働態学会創立25周年記念国際シンポジウム第1回実行委員会 - 20
- 人類働態学会創立25周年記念国際シンポジウム第2回実行委員会 - 21
- 人類働態学会創立25周年記念国際シンポジウム第3回実行委員会 - 21-22
- 1994年度第1回JHE編集会議 - 22
- 1994年度第2回JHE編集会議 - 22
編集後記 - - 22